3歳児にプレゼントしたいおもちゃの一覧です。三歳ぐらいの子供が大好きで、かつ脳や体の成長を促すお勧めなおもちゃを『皆で盛り上がるプレゼント』、『女の子向けぷれプレゼント』、『運動系』、『数学脳を鍛える』、『大工さんセット』、女の子の定番は『ボールが転がるコースを作るおもちゃ』、『ピタゴラスプレート』です。
女の子向け玩具のプレゼント
机にとして使える”ままごとキッチン”
キッチンセットは女の子なら絶対大喜びするプレゼントだけど、遊ばなくなったらその大きさ故に邪魔くさくなるもの。我が家でも小学校を卒業するまで捨てる事を許されず、家の片隅で無駄な存在感を放ち続けていました。。。そんな我が家の経験を踏まえると、3歳以上の子供にでキッチンセットをプレゼントに考えるなら、机にもなるこのキッチンセットがおすすめです。
椅子がついているタイプなので、座って長時間集中しておままごとを楽しむこともできるし、おままごとに飽きたら板を裏返して机として使うことができます。デスクはホワイトボードになっていて字を書いたり、お絵かきもできます。また椅子は収納スペースになっており、本やおままごとセットなどもしまうことができるすぐれもの。木のぬくもりが感じられ、インテリアにもなじみます。
このキッチンセットなら、おままごと遊びを卒業しても小物などの収納スペースとしていつまでも使えます。
- 金 額 :約35千円
- 使用期間:収納スペースとしていつまでも
- メ モ :誕生日/クリスマスプレゼントに最適
-他の使用者の評判-
お人形遊び
うちはもっぱらメルちゃん派だったのですが、世間一般的にはリカちゃんの方が人気のようです。3歳にもなれば子供も自分の好みが出てくるので、誕生日プレゼントなんかにお人形をねだられことがあれば子供の好きなもので良いでしょう。
タカラトミーと東京学芸大こども未来研究所の共同研究によれば「リカちゃん」人形による「ごっこ遊び」には以下の効用があることがわかったとか。
- リカちゃん人形を所有して深く遊んだ子の方が協調性が高い。
- リカちゃん人形を身近に持つことが他者との関係性構築につながっている。
- リカちゃん人形1体だけでなく、家族などのリカちゃん関連人形を複数体所有して違う役割を演じて遊ぶことが「社会性」の獲得に寄与している。
- リカちゃん人形に代表される「人形でのごっこ遊び」は多様な種類を経験し、多くの役割遊びをすることがリーダーシップなど、実際の生活上の役割意識の獲得につながりやすい。
話半分で聞くとしても、お人形遊びをする子を調査すればそういう結果になってもおかしくないな、、、とは思います。なにも「リカちゃん人形」に限ったことではないでしょうが。。。
- 金 額 :約4千円
- 使用期間:12歳?位まで
- メ モ :小さなパーツに注意
-他の使用者の評判-
リカちゃん、メルちゃんの次に人気なのがシルバニアファミリー。一番お金がかかるのが人形一体だけではすまないシルバニアファミリーですので、ココを避けるかどうか。。。
- 金 額 :約5.5千円
- 使用期間:12歳?位まで
- メ モ :小さなパーツに注意
-他の使用者の評判-
リカちゃんもシルバニアファミリーも小さいパーツがあるので、誤飲の心配のない三歳くらいからのプレゼントになると思います。その点メルちゃんにはそんなパーツはないので
2歳からでも大丈夫です。
エプロンドレス ディズニープリンセスエプロン
3歳といえば毎日でもプリンセスのドレスを着たがるお年頃。このディズニープリンセスドレスは、3歳でも自分で着られて、プリンセスごっこやおままごとに大活躍。通常のサイズよりも一つ2つ大きめでも長く着られますし、ドレスっぽく見えておすすめです。バリエーションも豊富でエルサ、アナ、ラプンツェル、ソフィア、アリエルなど大人気キャラクターがそろってます。プリンセス好きのお嬢様なら、絶対買って間違いなしの商品です。お手伝いも喜んでしてくれるようになりますよ。ハロウィンの衣装としても最適。是非、お誕生日やクリスマスのプレゼントにしてみてはどうでしょうか。
- 金 額 :約3千円
- 使用期間:9歳位まで
- メ モ :誕生日プレゼントに最適
-他の使用者の評判-
男の子向け玩具のプレゼント
大工さんセット
子どもが夢中になること間違いなしの大工さんセット。おうちで日曜大工するとき、子どもがやりたがることありませんか?このカーペンターテーブルはボリューム満点。のこぎり、トンカチ、レンチなどの道具の他にテーブル、ねじその他木製パーツが付いていて、ただテーブルにトントンカチカチするだけではなく、ロボット、車など想像力を働かせながら自分の好きなおもちゃが作れるところ。これさえあればパパやママの日曜大工の邪魔をされることはないでしょう。指で細かい作業をするので指先の運動にもなり感覚能力、想像力を刺激し子どもの発達を促します。素材はすべて木でできていて、色味も温かみがあり、また万が一小さな子どもが口に入れても安心な塗料を使用しています。ヨーロッパの安全基準CEに合格した安心安全なおもちゃです。男の子だけでなく女の子でも楽しく遊べる大変優秀なおもちゃです。ぜひ3歳のお誕生日やクリスマスプレゼントに贈ってみてはいかがでしょうか。
- 金 額 :約10千円
- 使用期間:5歳位まで
- メ モ :誕生日プレゼントに最適
-他の使用者の評判-
知育系おもちゃ
ボールが転がるコースを作るおもちゃ
『くみくみスロープ』はいろんな形をしたパーツ(19種類59個)の組み合わせを考え、自分でコースを作ってボールを転がすくもんの知育玩具。少ない部品でできる小さなコースから始め、複雑で大きなコースまで自分で組み立て転がしてみて、試行錯誤を繰り返しながら想像力、集中力、考える力を育みます。
作例集がついているので初めてでも簡単に取り組むことができ、徐々に自分で複雑なコースが作れるようになってきます。子供が成長し、複雑なコースが余裕で作れるようになってきたら、別売りの『ボリュームアップセット』や『ジャンプアンド大車輪セット』、『スペアボール』などを組み合わせることにより更にさらに複雑なコースへチャレンジできます。
知育玩具として最強のおもちゃの一つで、価格も安い。三歳児くらいの子供用プレゼントとして絶対に外せない逸品。
- 金 額 :約3千円
- 使用期間:10歳位まで
- ジャンル:知育玩具
-他の使用者の評判-
値段にこだわらなければこっち↓のおもちゃの方がさらにbetter。同じようにビー玉を転がすおもちゃですが、↑の公文のおもちゃと違い各パーツをはめ込んで道をつくるのでなく、各積み木を積み上げることで道を作りますので上手にやらないと道がきれいに繋がりません。これによりビー玉の通り道を考えなければいけないだけでなく、組み立て作業そのものにも頭を使う事になります。
例えば、作った作品でビー玉を転がしても大抵は途中でビー玉は詰まってしまいます。なぜなら積み木に掘られたビー玉の通り道がきっちり繋がるように並べられていないから。子供はその原因を特定し、積み木の場所を微調整したり、積み方を工夫したりします。
このように指先を使う事で脳が活性され成長し、集中力もつきます。また、最後まで苦労の果てにビー玉が最後まで流れれば達成感を感じることが出来、自信もつきます。ただし値段は倍以上なのが悩ましい。。。
- 金 額 :約7千円
- 使用期間:10歳位まで
-他の使用者の評判-
いやいや、うちでは装置自体を自分で作るし、、、というピタゴラスイッチばりに本格派のご家庭には、下記の『ピタゴラスイッチ ピタゴラゴール1号』というおもちゃがあります。
ピタゴラスイッチは出来上がったおもちゃを用意して組み立ててもらうのではなく、お父さんお母さんと子供自身で身の回りにあるものを使って相違工夫を凝らしてつくるのが目標なので、装置そのもののおもちゃは製品化されていません。このおもちゃはそこに焦点をあてるのではなく、ゴールが決まった時、あのピタゴラスイッチの音楽が流れたら子供はどんなに楽しいだろう、、、というその為だけに作られた玩具だそうです。
本体裏面は透明になっていて、ボールがゴールのこの装置に入ってから旗が立って音が鳴るまでの仕組みがわかるようになっています。
- 金 額 :約1千円
- 使用期間:8歳位まで
- ジャンル:知育玩具
-他の使用者の評判-
ピタゴラスイッチの理想はわかるけど、三歳くらいじゃ親や祖父母がついている時しか装置を自作なんてできないんだよな。。。ということで、我が家ではくもんの『くみくみスロープ』に一票。
日本おもちゃ大賞2017エデュケーショナル・トイ部門 優秀賞の玩具
この玩具『 プログラミングロボ ピラー』はプログラミングといっても3~6歳の子供向けに作られた玩具であり、パソコンでプログラミングが必要というような難しい玩具では全くありません。
この玩具、イモムシの頭と8つの胴体パーツに分かれています。胴体パーツにはそれぞれ前進、右折、左折、音の役割があり、つなげた順にイモムシが前進やら右折やらのアクションをとります。従って繋げ方によってイモムシが進むルートが異なることになるので、子供は自分でセットしたゴール地点にイモムシが辿り着く様、パーツを繋げる順番を工夫することになります。
見た目から子供の興味を引く上、子供が頭を使って遊べる良い玩具のプレゼントです。
- 金 額 :約4千円
- 使用期間:6歳位まで
- メ モ :誕生日/クリスマスプレゼントに最適
-他の使用者の評判-
中学受験まで使える知育玩具
特殊な磁石で平面のパーツを組み合わせて立体を作れるおもちゃ『ピタゴラス』。この威力の効果がわかるのが中学受験の時。算数で立体の平面図を描く問題が出題されますが、想像力だけでこの問題にあたると大いに苦戦します。一方、実際に平面から立体を作る体験をしている子供はなんなく解けたりします。
我が家では小学校の低学年で遊びとしての使用を卒業し、中学受験のときに『正八面体の展開図で面Aと向かい合う面はどれか?』という問題を勉強するにあたって再び活躍しました。
パーツを組み合わせるといっても四角形や三角形の面を磁石で組み立てるだけなので、ブロックのような大作はできませんが、遊びを通じて正方形、6面体、8面体という立体がどういう面から構成されているのかとか、小さな三角錐を組み合わせると大きな三角錐ができるとか、空間把握能力が自然に身につく素晴らしい知育玩具です。
- 金 額 :約9千円
- 使用期間:12歳まで
- ジャンル:中学受験まで使える
-他の使用者の評判-
数学脳を鍛える玩具
空間把握能力を高める玩具
見取り図どおりに立体をくみ上げるという、空間把握能力を高めることができる公文の知育系つみき『図形キューブつみき』。小学校受験のための幼児教室でも使われているようです。我が家は小学受験しませんでしたが、3歳頃から使用し、最後は中学受験勉強の合間の勉強を兼ねた息抜きとして小学4年生くらいまで使用していました。
赤、青、黄色、緑、オレンジの5色の2.5センチ立方体できた小さな積み木が各色10個ずつ合計50個入っており、これをパターンカードに記載されている絵を見ながら組み立てます。問題は平面の易しいものから立体の難しいものまで全36問。問題がクリア出来たら、カードに「できたよシール」を貼って達成感を味わうこともできます。立体問題では見えない部分を想像して積み上げる必要があり、最初は平面か立体の簡単なものしかできません。うちの子が一番難しい問題をかろうじて一人でできるようになったのは、小学4年生くらいになってから。
知能指数のテストに出てくる問題で同じような問題がありますが、うちの子はどうなんだろうな。IQ150なんてことはまずないと思うけど。。。ああいうのは遺伝なのかな?とはいえ比較的楽に中学受験が突破できたし、小さいころからの知育教育の成果は確実にあったとは思います。
- 金 額 :約3千円
- 使用期間:11歳位まで
- ジャンル:木の玩具
-他の使用者の評判-
考える力と集中力を鍛える玩具
異なる形の7つの木片で指定された形を作るくもんの知育玩具『NEW たんぐらむ』。
2ピースの簡単な問題から徐々にピースを増やしていき、用意されている20枚のガイドボードの問題が全てできたら解説書にある問題集で複雑な問題47問にチャレンジ。ピースを上向きにしたり下向きにしたりして形にあてはめていくのですが、簡単そうに見えてこれは子どもにとって相当頭を使います。遊びの中で試行錯誤しながら考える力や集中力を身に着けることができるおもちゃです。また、図形を補助線で切り分けて考えられるようになるので、数学的能力を伸ばすのに役立ちます。
2ピースの問題は3歳児でも難なくできるけど、7ピースが必要となる問題は大人でも時間をかけて試行錯誤しながらでないと解けません。
- 金 額 :約2千円
- 使用期間:7歳位まで
- メ モ :図形感覚も身につく
-他の使用者の評判-
多分脳の同じ部位を刺激しているんだろうなと思える玩具で、お勉強色が抜けてゲームっぽいものに『カタミノ』という玩具があります。ブロックを組み合わせ、指定されたマス目を埋めていくフランス生まれのパズルゲームです。
マス目の範囲や選ぶブロックによって難易度を設定でき、年齢に関係なく自分のレベルで遊ぶことができる、世界中の教育者から絶賛されているおもちゃです。小さな子どもの知育からおじいちゃんおばあちゃんまで脳トレとして使え、幅広い世代で楽しめます。
- 金 額 :約6千円
- 使用期間:大人まで
- メ モ :頭がフル回転する
-他の使用者の評判-
年齢がもっと上なら同様のおもちゃでロンポスっていうのがあって価格が千円程度なので、そっちの方がお勧めなのだけど、三歳児にはピースが小さすぎて難しいと思う。ロンポスは平面だけでなく、立体のパズルとしても使えるので、上に兄弟がいればそちらから試してみるのも手かも。
図形感覚を養う公文の知育玩具
カラフルな輪ゴムをボードのピンに引っ掛けて色々な模様を作って遊ぶ玩具『わごむパターンボード』。2013年日本おもちゃ大賞エデュケーショナル・トイ部門 大賞受賞。グッド・トイ2013年選出。
始めはゴールとなる模様が描かれた絵の上をなぞるようにして輪ゴムをピンにかけ、作品を完成させます。徐々にゴールとする作品が複雑になっていき、最終的には縮小版の絵をみながら(絵の上をなぞることなく)、複雑な模様を完成できるようになります。
また、輪ゴムを伸ばして引っ掛ける作業は、小さなお子さんには少し大変かもしれませんが、指先をたくさん動かす事で巧緻性を鍛えるのにも役立ちます。
子どもの成長に合わせてだんだん難易度を上げどんどんチャレンジできるところがいいですね。シンプルだけど、奥が深い、さすが公文!2013年日本おもちゃ大賞受賞の優れた玩具です。
- 金 額 :約2千円
- 使用期間:6歳位まで
- ジャンル:知育玩具
数字の感覚を掴む公文の玩具
- 金 額 :各約25百円
- 使用期間:6歳位まで
- ジャンル:お勉強
-かずパズル100-
1~10までのかずのピースを組み合わせて枠にはめていき、「1と9」「2と8」など算数の基礎である「10の塊」作りながらかずの枠にはめていくうちに、あそぼびながら数の感覚がわかってくる知育玩具。かずの枠は10,15,20,30と4枚あります。かずの枠には指定の数になるように問題が掲載されています。うちの子はこの問題を無視して、なんとなく枠にあてはめているうちに10の塊を自然に覚えた感じです。それも1年くらいかかったかな。ちなみにこのおもちゃは10進法で考えられたレインボーアバカスとはちがい、例えばピース「10」は5を2列で作っていて「5」を基準にする5進法となっています。3歳児はかずは数えられても、数概念が形成されていない場合が多く、まずは「5」までの数の塊を直感的にとらえるトレーニングが大事。この商品はいろんな角度から数と触れ合え、パズル感覚で数量の感覚を身につけることができる優れた算数知育玩具です。
-すうじ盤100-
数字を順番に並べたり、ランダムに拾った数字を然るべき場所に置く遊びをするうちに、数字の感覚が養われるくもんのロングセラー知育玩具。
3歳児くらいになると数字はある程度言えますが、じつはそれが数を理解しているということではない事が多いのです。なんとなく暗記しているだけだったり。もちろん、それでもすごいことです。うちの子も早い段階で100まで数えられたのですが、いざ並べてさせたら全然できませんでした( ノД`)。でもこのくもん磁石すうじ盤の素晴らしいところは、遊んでいるうちに数になじみを持ち、数唱力のみならず、数感覚の育成、指先トレーニング、集中力の向上といいことばかり。ただ単純作業なので飽きてしまうこともあるかもしれません。そうなったら非常にもったいないので、タイムを計り、日々前の自分のタイムを知事めていくというようにゲーム感覚でやっていくとやる気も出るし、集中力もつきます。
ひらがな学習
初めてのひらがな学習の定番
楽しく遊びながらひらがなに親しみ、言葉の世界を広げていく初めてのひらがな学習としての定番のくもんの『ひらがなさいころつみき』。立方体の6面のうち5面にひらがな、1面にイラスト描かれている積み木が60個入っており、濁音、半濁音、拗音、促音の他、同じ文字も5個ずつ入っているので、イラストをみて積み木を並べて言葉を作るのがメインの遊び方になります。
他の遊び方は、以下のとおり。
- 形作り:積み木として塔やピラミッドを作る。
- なかま集め:『動物』や『フルーツ』、『魚』、『食べ物』などイラストを見て仲間を集める。
- 文字探し:『りさ』ちゃんの『り』はどれだ?などとと文字を探す。
- しりとり:『しりとり』のように言葉を縦や横に並べながら自由につなげて作る。
他にも11通りの遊び方がガイドブックで紹介されています。
- 金 額 :約3千円
- 使用期間:5歳位まで
- ジャンル:木の玩具
-他の使用者の評判-
同じく公文から『NEW ひらがなつみき』というのも出ているけど、こちらは60枚の板の表裏に字と絵が描かれているだけなので、50個の6面全部が使われているこちらの方がやれることが多く、かつ値段も安くお勧め。『NEW ひらがなつみき』の存在意義がわからん。。。
かるたでひらがなを覚える
『かるた』はひらがな学習にとって有効なツールです。なぜなら『かるた』にはひらがな一文字だけしか書いていないから。好きこそものの上手なれ、で子供に好きなキャラクターのかるたを選んであげると良いでしょう。ぐりとぐらの他、
ドラえもん、 アンパンマン、ノンタンなどのカルタがあります。
- 金 額 :約1千円
- 使用期間:12歳位まで
- メ モ :好きなキャラクターで
-他の使用者の評判-
書く練習の定番ツール
ひらがな、カタカナ、数字の練習の定番『もじ・かずボード』。アクアペンという水を含ませたペンで書くので汚れませんし、乾いたらまた書けるので、何度も使えてとても便利でお得。はじめは書き順つきのガイドをなぞっていく面で書き順や形を練習し、慣れたらお手本を見ながら自分で書くと、段階的に学べるところが大変良い。インクが水で無害なので、なめても平気ですし、壁に落書きしても大丈夫!
ボードの素材は段ボールのような板紙でしたが、我が家では上の子が使ってその5年後に下の子が使ってもまだまだ次が使えそうなくらい頑丈でした。
- 金 額 :約16百円
- 使用期間:4歳位まで
- ジャンル:お勉強
-他の使用者の評判-
この商品を使う最大の目的はひらがなと数字を覚えさせることにあり、上手な字や数字を書くことにあります。流石にこれだけでは上手な字は書けません。上手な字を書く練習はもっと大きくなってからということで。。。
楽器のおもちゃのプレゼント
アンパンマン ギター
歌やダンス、楽器に興味を持った我が子に3歳の時にプレゼントしました。ナイロンの弦が4本引いてあるので実際に弾けますが、おもちゃですので本格的な音が出るとまではいきません。ギターを弾けるようにするというよりは、音楽に乗ってノリノリで踊り狂うといった感じで我が家では楽しんでました。長くは使わなかったけど安いから許されるかな。。。
- 金 額 :約2千円
- 使用期間:5歳位まで
- ジャンル:楽器
もうちょっと本物っぽいものが欲しい!という方にはこちらはどうでしょうか。おもちゃなので、正確な音階ではなさそうですが、チューニングすれば実際に演奏ができます。
- 金 額 :約4千円
- 使用期間:5歳位まで
- ジャンル:楽器
体を動かす系のプレゼント
パカポコ
小さな缶(これはプラスティック)に乗って歩くことによって、バランス、脚力、腕力を鍛えることができる玩具。これの発展バージョンが竹馬になるのだけど、補助付きの竹馬でさえ結局乗れなかったな。。。
缶詰に穴をあけて紐を通して自作することもできたけど、あんまり貧乏くさいと子供が可愛そうだし、価格も安かったので購入。
- 金 額 :約3百円
- 使用期間:8歳位まで
- ジャンル:運動
-他の使用者の評判-
皆で盛り上がるプレゼント
お月さまバランスゲーム
サイコロを振って出た目の色と同じ色の円柱型積み木を三日月お月様に崩れないように積んでいくバランスゲーム。お月様は若干揺れるようになっているので積み木を積み上げるのに微妙な力加減が必要で、重さの違いや積み木の大きさなど、どこにどう置けばバランスを保てるか徐々に感覚で覚えていきます。
3種類の大きさで紫、黄、赤、青、橙6色の円柱形積み木が入っていてデザインが可愛いのでインテリアとしても楽しめます。袋も付いていて片付けやすい。 グッドトイ賞受賞。ヨーロッパの安全基準を満たしたCEマーク付き。価格が安いのも素晴らしい。
- 金 額 :約1千円
- 使用期間:5歳位まで
- メ モ :家族で遊べるゲーム
初めてのカードゲーム:虹色のヘビ
ヘビの一部分が描かれたカードを順番にめくって、つながる色があればつなげていき、蛇を完成させた人が全てのカードをもらうというドイツのカードゲーム。獲得したカードの枚数で勝敗を決めます。
トランプのように出す順番や組み合わせを考える必要がなく、色さえ分かれば小さな子どもでもできるので、初めてのカードゲームとして最適。勝負を決めるのは運だけなので、3歳の子供でも親に勝てるのがポイント。家族団らんに、子供同士の集まりに、ぜひ使ってみてください。
- 金 額 :約15百円
- 使用期間:6歳位まで
- ジャンル:カードゲーム
-他の使用者の評判-
ボーリングのおもちゃ
お誕生日会など子供のお友達が集まるときの為に調達。価格が安いので、イベントを盛り上げる為の使い捨てのおもちゃと割り切って使えます。
- 金 額 :約9百円
- 使用期間:7歳位まで
- メ モ :誕生日会などで活躍
-他の使用者の評判-
本のプレゼント
ぬりえでめちゃめちゃあそぶっく
「ねこを7匹探して色を塗りましょう」というような、ぬりえと絵さがしが合体したワークブック。そこそこ細かい塗り絵でかつページ数も多いので、結構使い出があります。塗り絵の効用は↓のような感じ。
- 集中力がつく
- 達成感を感じられ自分に自信がつく
- 運筆能力が身につく
- 色の使い分け(芸術センス)が高まる
- 脳が活性化(認知症のリハビリにも使われている)
大人気で『めちゃめちゃあそぶっく!』というシリーズ商品になっているので、子供がハマるようであれば、飽きるまで遊ばせてあげるのが良いでしょう。
- 金 額 :各約千円
- 使用期間:6歳位まで
- メ モ :初めてのお勉強本
-他の使用者の評判-
わたしのワンピース
お空からまっしろなきれが落ちてきて、それをひろったうさぎはミシンで自分のワンピースを作ります。このきれが魔法のきれ。お花畑を通ればワンピースは花柄に、雨が降れば水玉模様に。小鳥がワンピースの実を食べたり、小鳥と一緒に空を飛んだり。まるで夢のよう。私も小さいときにこの絵本が大好きでしたし、娘もお気に入りでした。世代を超えて愛されるファンタジー絵本。1969年に出版以来増刷を続けるロングセラー絵本。全国学校図書館協議会・日本図書館協会選定。厚生省中央児童福祉審議会推薦。
- 金 額 :約1千円
- 使用期間:4歳位まで
- ジャンル:ファンタジー絵本
-他の使用者の評判-
こんとあき (日本傑作絵本シリーズ)
生まれてくる赤ちゃん、「あき」のおもり役としておばあちゃんのところからやってきたぬいぐるみの「こん」。こんとあきはいつも一緒。お互い大好き。だんだんあきは大きくなり、だんだんこんは古くなり、とうとう腕がほころびてしまいます。こんを直してもらうために2人でおばあちゃんのいるさきゅう町へ出かけます。道中トラブル続きで大変な目にあっても、「だいじょうぶ、だいじょうぶ」とこんはあきをいたわります。あきもボロボロになったこんを負ぶっておばあちゃんの家を目指します。お互いを思いやる友情に胸が熱くなるストーリー。親子で楽しめること間違いなしの絵本。
- 金 額 :約14百円
- 使用期間:5歳位まで
- 主 題 :生活と自立
-他の使用者の評判-
プルバックシリーズ
子どもに大人気、「プルバックでゴー!」シリーズ。これはその第5弾。大型絵本に小さなプルバックカーが付属品として付いていて、絵本の中の線路の上で車をプルバックしてねじを巻き、手を離すと車が線路の上を走ります。こういう仕掛け絵本、子どもは大好きですよね。本には4つのコースがあり、駅から出発しトンネルを抜け、山、湖、村を通り、最終的に動物園に向かいます。ただ線路を走らせるだけではなく、いろんな風景も楽しみながらちょっとしたクイズも楽しめちゃう、子どもがとても喜ぶ仕掛け絵本です。是非、お子さんやお友達へのプレゼントに!
- 金 額 :約百円
- 使用期間:歳位まで
- 主 題 :
-他の使用者の評判-
おしゃべりイングリッシュPerfect
音声タッチペンを利用してあいさつ、いろ、かずなど25種類のメニューの中からイラストの名前や状況を英語と日本語で教えてくれます。英語860語、日本語1140語、47ページと内容は盛りだくさん。年齢があがるにつれ本格的なフォニックスとチャンツも取り入れながら、遊びながら英語を覚えるにはもってこいのこの商品。2015年日本おもちゃ大賞コミュニケーション部門優秀賞受賞。小さいころから英語を学ばせたいと思っているパパママにおすすめです!
- 金 額 :約百円
- 使用期間:歳位まで
- メ モ :
-他の使用者の評判-
記事作成中
- 金 額 :約百円
- 使用期間:歳位まで
- メ モ :
-他の使用者の評判-